「デザイン×プログラミング×サービスづくり」を「実践・修得・実現」する「ITシェアハウス」

作るスキルを全ての人

全ての人が「作り出す」スキルを持てるように

月5万円で住居・環境、全て手に入れる

下記の習得を目指す人が集まっています。

WEBデザイン
WEBコーディング
WEBプログラミング
WEBマーケティング
デザイン思考
事業デザイン
起業基礎
ライティング
どうサポートするの?

習得を加速させる快適な「環境」の提供

よりスピード感のある習得には快適な環境が欠かせません。ITシェアハウスならではの生活コストの削減、および習得・習得・実現過程のストレスを軽減させるITシェアハウス・シェアオフィスとしての環境だけでなく、仲間同士で協力しあえるコミュニティとしての役割も果たします。

もっと詳しく!

「同居メンバーへの相談」で習得を加速させよう

ITシェアハウスWORKROOMには仲間がいます。お互いに質問しあったり、知識や経験の足りない箇所を教えあったりすることで、一人で挑戦するよりも圧倒的に早く、成長することができます。メンターも在住ですので支援を受けながら、かつ、ご自身が主体的に考えて取り組むことにより、自発的なスキル習得と、考える力を養います。

もっと詳しく!

より習得を加速させる「学習サービス」

「自分のWEBサービスを作りながら技術習得できるオンライン学習サービス」をご提供を開始します。動画やスライド、テキストなどを併用し、自分の事業を作りながらWEB制作技術を習得する学習WEBアプリです。ぜひアプリを併用して実践をベースとした学習を進めてみてください。

詳細はこちら

スキルアップの流れ

SKILL UP

どうやって習得するの?
ITシェアハウスWOKROOMは、基本的に自己学習がメインです。ただしWORKROOMは、専用学習WEBアプリおよび、在住メンターの支援により、習得・実践・挑戦をスムーズ化することが可能です。どう進めればいいか分からない、どうしても解決できない問題があるのでヒントが欲しい、どうアウトプットしていいか分からない、ミッションや課題を出してほしい、事業作りをサポートしてほしい、人生プランを相談したい。そのすべてがサポートされます。
1

専用学習WEBアプリに登録。
ゴールとスケジュールを決めましょう。

まず、実践学習サービスSTARTOUTに登録することで、ロードマップが提供されます。連携しながら習得を進めていきましょう。
最初にゴール設定および、習得・実践スケジュールを決めていきます。あとは、ロードマップとスケジュールに沿って習得および実践を進めてください。スキルアップを可視化することで、具体的な成長を目指せます。

2

同居人と相談し教え合いましょう。

より成長するための心構えとして、分からないことがあったら、まず同居人に相談してみましょう。どうやって進めているのか、何をすれば効率が良いのか、ITシェアハウス内で、プロジェクトやスキルアップに取り組んでいる人に相談してみましょう。
お互いに話し合い、言語化することで、より高度にスキルを理解出来る他、すぐに分からないことの解決にも繋がります。それでも分からない場合、メンターにたずねてみてください。解決のヒントをもらえるはずです。

3

案件をしたり、プロジェクトに取り組んだりしましょう。

とにかく実践しましょう。サービスを作るも良し、案件をとってもよし。実践していかなければ、実現もありません。特に、一緒にサービスを作り、事業化してみるのがオススメです。事業の作り方も本場シリコンバレーの知識、そして経験からアプリ経由で学ぶことができます。1人でサービスを作るよりも、何倍も効率的にサービス作りを進められます。

入居までの流れ

HANDS ON

参加まで手軽な3ステップ
個別相談とヒアリング後、入居日を確定させます。担当スタッフと連絡を取りながら、お申込みフォームからご登録、初月料金をお振込ください。お振込後は、入居するだけです。特に難解な申し込みやステップは必要ありません。ITシェアハウスは、明日からでも参加可能です。
1

無料個別相談から。
自分の将来像を伝えましょう。

まずはフォームから、個別相談にお申し込みください。相談日程がメールで返信されますので、決まった日程と場所へ向かいましょう(48時間以内に返信が無い場合、迷惑メールのチェック、または再送お願いいたします)。相談時、あわせてITシェアハウスを通して自分が達成したい将来像を伝えてください。先にメンター理想を伝えることで、よりスムーズなサポートが可能になります。

無料相談はこちらから!
2

入居日を決め、初月費用をお振込ください。

個別面談で入居の意思が決まったら、担当スタッフにお伝えください。その後、初月の費用(5万円)を指定口座にお振込いただき、ITシェアハウスへの入居が確定となります。あとは、ご自身の理想を実践・修得・実現に向けて、入居の準備するだけです。何かご質問があれば、いつでも担当スタッフにご連絡ください。

3

いよいよITシェアハウスへ入居! 思う存分実践・修得・実現しましょう。

入居の日がやってきました。しっかりと忘れ物は無いか準備をして、引っ越しです。到着時間を担当スタッフにお伝えください。これから、あなたの人生を変える生活が始まります! 思う存分、実践・修得・実現への行動に励んでください。

ワクワクする可能性、一緒に実現しませんか?

PEOJECT MEMBER

ITシェアハウスWORKROOM プロジェクトメンバー

SHOTA UEYAMA
上山 翔太

WEBデザイナーとして独立後、いくつもサービスを作る。WEB制作会社を運営後、セブ島にわたり、IT留学のスクールを立ち上げ。同時に、国内外サービスを4つ作り、2015年に一式を売却。その後、アメリカで事業デザインを学び帰国。以降、起業家&クリエイター育成活動に従事。スキルセットはデザイン×WEB開発×起業×マーケティング×英語。

HYOTANISHI KAZUSHI
兵丹石 一志

世界1.5周で、沢山の刺激と、沢山の人と触れ合う中で、やりたい事をやれる環境の日本で育ったからにはやりたい事やろうと心に決め不動産およびウェブ領域を中心に起業。フィリピン、セブ島にて人材育成&シェアハウス事業をスタート。

RYUJI KOBAYASHI
小林 竜二

旅で出会った雑貨に惚れ込み、輸入雑貨、WEB制作、WEBマーケティングを軸に仲間と会社を設立。仕事以外にはバングラデシュ日本友好協会の副代表としてバングラデシュへの支援活動をしている。

AND YOU
WELCOME TO OUR WORLD!

実践経験豊富なWORKROOM運営チーム

ITシェアハウスWORKROOMを作り出す運営チームは、すでに自分で事業を展開している高い問題解決能力を有する人材のみ選抜しています。もちろん実践経験も豊富なので、実際の仕事に即した内容を配信されるプロジェクトに組み込むことを可能としています。習得に適した環境で、思う存分、スキルを習得してください!

実践経験豊富なWORKROOM運営チーム

ITシェアハウスWORKROOMを作り出す運営チームは、すでに自分で事業を展開している高い問題解決能力を有する人材のみ選抜しています。もちろん実践経験も豊富なので、実際の仕事に即した内容を配信されるプロジェクトに組み込むことを可能としています。習得に適した環境で、思う存分、スキルを習得してください!

退去後もオンライン講座やワークショップに参加できる!

WORKROOMは退去したあとも、不定期で開催されるオンラインワークショップや講座にいつでも参加可能です! 現在の入居者さんと一緒に講座やワークショップを受けて、さらなるスキルアップに励みましょう!

ITシェアハウスWORKROOMはどんな様子?

これまでの普段の様子
( WORKROOMは2020年までセブ島にあったため、セブ島の内容も多いです )

もっと見る!

価値を生み出す力を手に入れよう。
入居についてお気軽にご相談ください!

無料相談はこちらから!